home > 休日ぶらぶら歩き > 2017年 > 浜離宮〜水上バス〜門前仲町(17.02.04)
![]() |
2017年2月4日 | 晴れ | 18,875歩(ドアtoドア) |
新橋駅→カフェテラス ポンヌフ(洋食・新橋)→浜離宮(中島の御茶屋(甘味・汐留))〜(水上バス)〜両国→ロワゾ・ブリュ(洋菓子・森下)→まきば(洋菓子・森下)→三重ノ海(居酒屋・門前仲町)→門前仲町駅 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
新橋駅前のSL広場 (ここからスタート) |
新橋、「カフェテラス ポンヌフ」の外観 (新橋駅前ビルの中にあります) |
「カフェテラス ポンヌフ」のボンヌフバーグ (ハンバーグもナポリタンも美味しい) |
汐留、日テレにある大時計 (宮崎駿氏のデザインです) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
浜離宮の入口、大手門橋 (正式には浜離宮恩賜庭園) |
浜離宮の景色@ (アンマッチな菜の花と高層ビル) |
浜離宮の景色A (菜の花アップ) |
浜離宮の「中島の御茶屋」 (潮入の池にある中島にあります) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「中島の御茶屋」のお抹茶と薯蕷饅頭 (池を眺めながら頂けます) |
浜離宮の景色B (潮入の池の向こうに高層ビル) |
浜離宮の景色C (勝どき方面が見えます) |
浜離宮の景色D (一番海側です) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
水上バスのデッキ (浅草方面に向かいます) |
水上バスからの景色@ (浜離宮を出発しました) |
水上バスからの景色A (隅田川を北上します) |
水上バスからの景色B (築地の新しい橋、まだ通れません) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
水上バスからの景色C (勝鬨橋です) |
水上バスからの景色D (佃の高層マンション群が見えます) |
水上バスからの景色E (中央大橋、かっこいい橋です) |
水上バスからの景色F (清洲橋とスカイツリー) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
水上バスからの景色G (新大橋です) |
水上バスからの景色H (首都高の両国JCT) |
水上バスからの景色I (両国橋です) |
水上バスからの景色J (蔵前橋です) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
水上バスからの景色K (厩橋(うまやばし)です。) |
水上バスからの景色L (駒形橋です) |
水上バスからの景色M (アサヒビールのオブジェとスカイツリー) |
水上バスからの景色N (最後の吾妻橋です) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
水上バスからの景色O (ダブルスカイツリーだとか) |
水上バスの客室@ (浅草でほとんど降りてからっぽです) |
水上バスの客室A (それでもガイドさんはガイドします) |
水上バスの外観 (両国で降ります) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
両国国技館の外観 |
両国国技館ののぼり (横綱が4本立っています) |
森下、「ロワゾ・ブリュ」の外観 (ケーキ屋です) |
「ロワゾ・ブリュ」の巴里シュー (美味しいです) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
森下、「まきば」の牧場生ソフトクリーム (牛乳っぽくて美味しいです) |
門前仲町、「三重ノ海」の牛すじ煮込み (ちゃんこ屋さんです) |
「三重ノ海」の原木椎茸のさんが焼き (これは美味しい!) |
「三重ノ海」の元祖ちゃんこ (これも美味しい!) |
<後書き> |
ご意見、ご感想、いいお店情報は、ここからお願いします。
〜〜 「つりばかの旅とバイクと釣りのページ」 〜〜