home > 休日ぶらぶら歩き > 2017年 > 大磯と寒川神社(17.01.21)
![]() |
2017年1月21日 | 晴れ | 23,684歩(ドアtoドア) |
大磯駅→パンの蔵(パン・大磯)→めしや 大磯港(和食・大磯)→麺や七福(ラーメン・平塚)→平塚駅北口〜(バス)〜田村十字路→寒川神社→鎮守の杜koyo(喫茶・宮山)→寒川駅〜(相模線)〜北茅ヶ崎駅→茅ヶ崎珈琲倶楽部(喫茶・茅ヶ崎)→茅ヶ崎駅 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大磯駅の駅舎 (オレンジ色の屋根と青い空) |
大磯、「パンの蔵」の外観 (大磯駅の駅前にあります) |
「パンの蔵」のパン (小ぶりのパンが多いかな) |
大磯港 (釣り人がたくさんいます) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大磯、「めしや 大磯港」の待ち客 (開店前に20名以上待ってます) |
「めしや 大磯港」の外観 |
「めしや 大磯港」の刺身定食 (刺身6種とうるめ鰯の唐揚げなど) |
大磯港からの景色 (箱根と富士山が見えます) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大磯港横の浜辺@ (冬の海はきれいです) |
大磯港横の浜辺A (波に光が透けて見えます) |
金目川の花水橋からの景色 (丹沢の山が見えています) |
平塚、「麺や七福」の外観 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「麺や七福」の七福ラーメン-弐 (白醤油の甘めのスープ) |
平塚、パールロード商店街 |
相模川に架かる神川橋からの景色 (風が強くてちょっと怖いです) |
相模線の線路 (のどかな単線です) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
寒川神社の参道 (1kmほどの並木道になっています) |
寒川神社の二之鳥居 (下を車も通ります) |
寒川神社、神池橋と三之鳥居 (ここからが境内です) |
寒川神社、神池 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
寒川神社、参道 (けっこう人が多いです) |
寒川神社、神門 (新春ねぶたが掲げられています) |
寒川神社、御本殿 (総檜造のとても立派な社殿です) |
寒川神社、おみくじ (無難に吉でした) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
寒川神社、屋台 (けっこう多くて賑わっていました) |
寒川神社、「鎮守の杜koyo」の八福餅 (ほっとします) |
茅ヶ崎、「茅ヶ崎珈琲倶楽部」の外観 | 「茅ヶ崎珈琲倶楽部」の茅ヶ崎ブレンドとシフォンケーキ |
<後書き> |
ご意見、ご感想、いいお店情報は、ここからお願いします。
〜〜 「つりばかの旅とバイクと釣りのページ」 〜〜