home > 休日ぶらぶら歩き > 2015年 > 日ノ出町駅〜横浜駅(15.12.05)
![]() |
2015年12月5日 | 晴れ | 24,203歩(ドアtoドア) |
日ノ出町駅→カレーハウス・キッチンY(カレー・伊勢佐木長者町)→横浜橋商店街・酔来軒(中華・阪東橋)→港が見える丘公園→元町・ウチキパン(パン・元町)、ユニオンカフェ(カフェ・元町)→山下公園→レンガ倉庫→横浜駅 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
日の出町からスタート、いい天気です。桜が有名な大岡川です。 | 伊勢佐木長者町、「カレーハウス・キッチンY」のハンバーグカレー、ビーフ乗せ、です。 |
横浜橋通商店街のアーケード。 安い個人商店のお店が多いです。 |
横浜橋通商店街の魚屋、太刀魚や穴子などが1本のまままで売っていました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
横浜橋通商店街、こんなディープな路地もあります。 | 「酔来軒」の名物、酔来丼。B級感たっぷり、しかも400円です。 | 三吉橋通りの三吉演芸場、2階で開演を知らせる太鼓をく姿が見えます。 | 下町から山手方面に登る蓮池坂。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
上の道路まで出るとこんな景色です。遠くに富士山が見えています。 | 唐沢公園からの景色、ランドマークタワーが見えます。空が青いです。 | 山手カトリック教会、立派な建物です。 | 山手、ベーリック・ホール、1930年の建物です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
山手、エリスマン邸、現代建築の父と呼ばれたアントニン・レーモンドの設計、だそうです。 | 山手、横浜山手聖公会、こちらも立派な教会です。 | 山手、横浜外国人墓地です。ランドマークタワーとマリンタワーが見えます。 | 山手、港の見える丘公園、一番の定番ですね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
港の見える丘公園からの景色、ベイブリッジが見えますがその他はイマイチです。 | 港の見える丘公園のフランス山の風車、明治時代、フランス領事公邸があったそうです。 | フランス領事公邸の遺構。蔦の絡まり具合がいいですね。 | 元町、「ウチキパン」でお土産購入。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
元町ショッピングストリートでコーラルリーフのストリートライブ。とてもいい声でした。 | 元町、「ユニオンカフェ」で一服。のんびりできました。 | 横浜の元祖ランドマーク、横浜マリンタワー。 | 山下公園、氷川丸。意外と海は透き通っていました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大さん橋に停泊中の飛鳥U、日本最大の客船だそうです。デカイです。 | 横浜赤レンガ倉庫とクリスマスツリー、そんな時期ですね。 | 横浜赤レンガ倉庫に特設のスケートリンクがありました、意外と人気です。 | 汽車道からのみなとみらい、そろそろ日が暮れます。その後、横浜駅まで歩きました。 |
ご意見、ご感想、いいお店情報は、ここからお願いします。
〜〜 「つりばかの旅とバイクと釣りのページ」 〜〜