home > バイクツーリングの記録 > 2013年 > 埼玉プチツー(実はうどんの宝庫)(13.06.08)
| 埼玉プチツー(実はうどんの宝庫) | 2013年6月8日 | 
| ■走った道 (首都高)〜与野IC→(国道16号)→(国道254号)→小川町→(県道184号)→(県道296号)→(県道30号)→(県道294号)→(林道上ノ貝戸線)→(県道361号・釜伏峠)→皆野→(県道82号)→ふれあい牧場→(県道11号)→(県道30号)→飯能 (走行距離:238km)  | 
    梅雨入りしていますが、全然雨は降りません。そんな中、実はうどん生産量が日本で二位といううどん県にうどんを食べに行ってきました。 先ず首都高で与野まで行きそこからひたすら下道で北上します。うどん屋のハシゴをしようと小川町辺りまで行きました。一軒目のうどん屋で軽く食べるはずが、普通盛りでもかなり多くて早くも黄色信号が出ました。それでもせっかくなのでもう一軒行きました。こちらの普通盛りは1軒目以上でしたが、これも何とか完食しましたが、ハシゴはあえなく2軒で終了です。それから林道で山を越えて秩父付近でちょっと怪しい温泉に入りました。再び山の上の彩の国ふれあい牧場に寄ってから帰りました。帰りは下道で帰ったのですが、相変わらず入間、所沢辺りは混みました。 結局、うどん屋は2軒しか行けませんでしたが、埼玉県のうどん屋巡りも面白そうです。近いので簡単に来れるのでいいですね。昼間は暑かったですが、日が落ちると涼しかったです。  | 
  
| ●立ち寄ったお店・温泉 あそび(うどん・小川)、高見屋(うどん・小川)、梵の湯(温泉・秩父)、彩の国ふれあい牧場(洋菓子・秩父)  | 
  
![]()  | 
    ![]()  | 
    ![]()  | 
    ![]()  | 
  
| 小川町、「あそび」の肉汁うどん (とても太くて硬いうどんです)  | 
    小川町、「高見屋」付近の風景 | 「高見屋」の建物 (小高い丘の上にあります)  | 
    「高見屋」の冷やしぶっかけうどん (ヘルシーです)  | 
  
![]()  | 
    ![]()  | 
    ![]()  | 
    ![]()  | 
  
| 秩父、釜伏峠近くからの景色 | 秩父、「梵の湯」の建物 | 「梵の湯」の露天風呂 (すぐ先に荒川の流れが見えます)  | 
    彩の国ふれあい牧場の近くのポピー畑 (畑の下部からの景色)  | 
  
![]()  | 
    ![]()  | 
    ![]()  | 
    ![]()  | 
  
| ポピー畑、上部からの景色 (広大な山の斜面にあります)  | 
    ポピー畑、中部の景色 (この辺りが一番咲いていました)  | 
    彩の国ふれあい牧場からの景色 (関東平野が見えます)  | 
    「彩の国ふれあい牧場」のソフトクリーム | 
ご意見、ご感想、いいお店情報は、ここからお願いします。
〜〜 「つりばかの旅とバイクと釣りのページ」 〜〜