home > 休日ぶらぶら歩き > 2023年 > 師走の甲府(温泉めぐり)(23.12.22)

師走の甲府(温泉めぐり) 2023年12月22日 晴れ 23,361歩(ドアtoドア)
甲斐住吉駅→千鳥ヶ淵coffee(喫茶・甲斐住吉)→トータス温泉(温泉・甲斐住吉)→ラーメン由(ラーメン・甲斐住吉)→俺の巴里(喫茶・南甲府)→湯王温泉(温泉・南甲府)→住吉神社→甲府城跡→六曜館珈琲店(喫茶・甲府)→ちよだ(うどん・甲府)→甲府駅
新宿駅、8時ちょうどのあずさ5号
(E353、この車両初めて乗る)
中央線からの景色
(甲府分地が見えてきました)
甲府駅
(身延線が入ってきました)
身延線の甲斐住吉駅
(初めて身延線に乗りました)
甲斐住吉、「千鳥ヶ淵coffee」の外観
(10時から営業しています)
「千鳥ヶ淵coffee」の千鳥ヶ渕ブレンドのパンセット
(いろいろ付いています)
甲斐住吉、「トータス温泉」の外観
(なんかいろいろ書いてあります)
「トータス温泉」の内湯
(紅茶のような色のモール泉です)
   
荒川の土手からの景色@
(南アルプスの高い山は雲の中です)
荒川の土手からの景色A
(左の山の上に富士山がちょっとだけ見えます)
甲斐住吉、「ラーメン由」の外観
(昼だけの営業です)
「ラーメン由」の醤油ラーメン+煮たまご
(チャーシューが大きいです)
       
南甲府、「俺の巴里」の外観
(南甲府駅のすぐ近くです)
「俺の巴里」のブレンドとチョコパフェ
(がっつりオレンジ)
南甲府駅の外観
(何気に立派な建物です)
南甲府、「湯王温泉」の外観
(ビジネスホテル併設の温泉です)
       
「湯王温泉」の内湯
(やや茶色いです)
甲斐国住吉神社
(参道の先に随身門)
甲斐国住吉神社の随身門
(1767年の建造、けっこう立派です)
甲斐国住吉神社の拝殿
(奈良時代の創建だそうです)
       
甲府城址の掘
(思っていたより大きい)
甲府城址の鉄門
(秀吉の命で築城されたそうです)
甲府城址の天守台
(けっこう高い場所にあります)
甲府城址の天守台からの景色@
(甲府盆地を見渡せます)
 
甲府城址の天守台からの景色A
(富士山の山頂部が見えます)
甲府城址の天守台からの景色B
(正面の塔は謝恩碑)
甲府、「六曜館珈琲店」の外観
(蔦に覆われていました)
「六曜館珈琲店」の六曜館ブレンドとレモンタルト
(かなり渋い雰囲気です)
甲府、「ちよだ」の外観
(甲府駅の近くです)
「ちよだ」のゆもり
(ゆもりはおざらの暖かい版)
武田信玄公之像
(甲斐と言えばやっぱこの人ですよね)
夕暮れの甲府駅
(やや寂し気なイルミネーション)

<後書き>月一くらいは温泉に入りたいなあと電車で行ける温泉を検索し甲府にたどり着きました。
平地をぶらぶらするにはもったいないいい天気になりました。甲府で身延線に乗り換え甲斐住吉駅で降りました。そこからモール温泉を2軒はしごしましたが、温泉の開店時間の調整のため同じ道を行ったり来たりしてました。それから甲府駅まで歩いて戻り、甲府城址を見学しました。この頃には風が強くなってめちゃくちゃ寒くなりました。帰りに電車を遅く取り過ぎでここでも無駄な時間調整が大変でした・・・。

電車は指定席の予約があるとやはり時間の調整が必要ですよね・・・。この辺は電車旅慣れしてない気がしました。待ちの時間を楽しむって心のゆとりが必要ですよね。今後は電車旅が増える可能性はあるのでもっとスマートになれるように勉強しようかと思いました。
よし、今年は月一で温泉入れたぞ!と思ったら3月は入っていませんでした(^ ^;

Back

ご意見、ご感想、いいお店情報は、ここからお願いします。

〜〜 「つりばかの旅とバイクと釣りのページ」 〜〜